最安値?コスパ最高!!カタール航空ってどんな航空会社?

【概要】
最近良く耳にするけどカタール航空てどんな航空会社?
中東系ってどうなの? ヨーロッパ系との違いは?
いい所、悪い所がわからない。

これからカタール航空で予約をする人、上記疑問、悩みを持っている人の悩みを解決していきます。

目次

そもそもカタール航空とは?どんな航空会社なの?

カタール航空ってどこのどんな航空会社なの?

カタールの首都ドーハを拠点としている航空会社だよ!
アライアンスはJALとワンワールドです。
全日空はスターアライアンスというチームです。

JALのマイルを持って人はマイルがたまります。
全日空はアライアンスが違うのでたまりませんのでご注意を。

ドーハを拠点としてヨーロッパはほとんどの都市に繋がっています!
2022年にはサッカーのワールドカップもこのドーハで開催されます!!

近年は他の航空会社に比べてコスパが最強とも言われてます。
料金が安いのにサービスがいい、いいものが出てくるなど。
お金がある中東ならではですね。

またカタール航空は2019 スカイトラックス・ワールド・エアライン・アワード 1位に選ばれている。
5星航空会社で機内サービスもいいです。
信頼度は世界中の航空会社の中で2位!!
1位は全日空 3位はJAL 日系は素晴らしいですね!!!

中東だと汚いイメージがある人もいるのではないでしょうか。
とんでもない、、ドーハの空港は2014年にできたばかりなので凄く綺麗です。

またビジネスクラスで行く場合はドーハのラウンジが素晴らしくゴージャスなので
一度体験する価値ありです。
シャワー、ご飯、仮眠室、ゲーム、様々な施設が揃ってます。

カタール航空のメリット・デメリット

東京からは成田、羽田発両方とも就航していおります。

・運行スケジュール

出発都市出発時間到着都市到着時間
成田発 22:20ドーハ着04:50
羽田発23:50ドーハ着06:10
ドーハ発01:55成田着17:45
ドーハ発07:00羽田着22:30

メリット

  • 往路の出発が遅いため仕事終わりで行くことができる
  • 到着日も観光できる
  • 復路の出発も遅めなので、午前中まで滞在できる
  • 料金が安い
  • サービスがいい
  • ビジネスクラス Qスイートが素晴らしい

デメリット

  • 中東経由で行くヨーロッパは時間がかかる
  • 東京到着が遅い
  • ドーハの待ち時間が長い時がある
ドーハないのオブジェ

時間のメリット

先ず時間ですが、ヨーロッパ系の航空会社の場合は日本を日中に出発、現地夜着のフライトがほとんどです。
そのため普段仕事で1日でも早くいき人はカタール航空がオススメです。

また復路の出発時間もヨーロッパ系の航空会社の場合は午前中に出発するフライトがほとんどです。
そのため観光は前日の夜までしかできません。
カタール航空の場合は夕方発が多いのでギリギリまで滞在が可能です。

サービス面、コスパでのメリット

カタール航空は飛行機代が他の航空会社と比べてかなりやすいです。
時期にもよりますが、最安値はカタール航空の場合が多いですよ。

さらにビジネスクラスのコストパフォーマンスがかなり高いです!!
料金が安い上にサービスがかなりいいです。

ドーハのラウンジもすごいのでオススメです。

時間のデメリット

カタール航空で思いつくデメリットは時間の部分のみです。

中東経由で行くヨーロッパはかなり時間がかかります。
ヨーロッパ系の場合は13時間前後が多いですが
カタール航空の場合は18時間くらいかかります。
*場所によっては所要時間が変わりますのでご了承ください。

そしてドーハの待ち時間が長い場合もあります。
*長い時で7,8時間はあるかなと
ビジネスクラスの人ラウンジが使えるので快適に待てます。

フライトによってなので予約時には必ず確認してください!

東京着が遅い!
羽田着の場合は夜の22:30着なので入国深夜、荷物の受け取りをしたら
終電がない、という人も多いかと思います。

カタール航空に向いている人、向いてない人

向いている人

  • 料金重視
  • 少しでも滞在時間を長くしたい人
  • コスパよくサービスを受けたい人
  • やすくビジネスクラスに乗りたい人

何と言っても一番の魅力は料金が安い!です。
中東系の航空会社なので燃油が0円なのも魅力ですね。

ヨーロッパ系の航空会社の場合は燃油サーチャージがかかってきます。

また中東系の航空会社は近年機内サービスなどを良くしようと徹底しております。
そのため客室乗務員さんの接客はいいです。

またカタール航空のビジネスクラスは
他の航空会社に比べてコストパフォーマンスが素晴らしくいいです。

最新のQスイートというのがオススメです。
現在東京発着の機材は全てにおいてQスイートが導入されております。

カップルにオススメです。真ん中の2席は仕切りを無くして2席がつながったような感じにできます。

向いていない人

  • 最短時間で目的地に到着したい人
  • 乗り継ぎを極力したくない人
  • そもそも中東系が嫌だ
  • 長時間飛行機に乗るのがニガテ
  • 乗り継ぎが長くなるのが嫌
  • 帰りの到着時間が遅いのが嫌だ

カタール航空を使う上で一番問題なのは飛行機時間です。
中東経由だとどうしても到着までの所要時間が長くなります。
待ち時間がながいと身体も疲れてきます。

翌日仕事や帰ってゆっくり休みたい人はヨーロッパ系の航空会社のほうがいいです。

まとめ

私自身カタール航空のエコノミークラス、ビジネスクラス両方乗りましたが
エコノミークラスで行くのであれば料金が高くてもヨーロッパ系の航空会社で行きます。

ビジネスクラスで行くのであればカタール航空です!

エコノミークラスの場合は所要時間が長いので身体が疲れます。
ヨーロッパ経由とでは疲れが違いますね。

ただサービス面ではエコノミークラス、ビジネスクラス
どちらともいいので、機内サービスなどにこだわりがある方はカタール航空がオススメです。
乗り継ぎでも至る所にスタッフがいるので安心出来ました。

現地の滞在時間重視ならオススメ!!
身体の疲労を考えるのであればヨーロッパ経由のほうがいいです。

2020年6月現在カタール航空は医療従事者に10万枚のエコノミークラス往復航空券を進呈したり、徐々にヨーロッパへの路線を増やしておりました。
現在は終了しております。

落ち着いた頃に是非ご利用下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次